音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

機材の選び方

 第二期、オーディオを改めて楽しめるようになってもう10年以上経過した。

 

 好きな曲があって、それを自分の好きな音で再生できるのが、自分にとって最良の機材なわけです。

 

 実際は聴く音楽が変わるし、CDなのか、アナログレコードなのかでも変わるし、これが一番という機材は無い。

 

 その中で気に入った音楽以外の時々聴く音楽もソコソコ気に入った音のする物が良いと思っている。

 

 周囲に好き者がいて、気になるものを持っているなら試聴させてもらえば、自分の好みなのかどうか位は解る。オーディオ好きは孤独になりがちだが、音について話が出来る仲間はいた方が楽しめると思う。

 

 私の場合は優先順位は、入り口と出口。

 

 入り口は私の場合はCDが最新、ハイレゾは知らない、というか、現時点ではあまり興味がない。デジタルは基本的には機材を買ったらそれで音が決まるので、買う前に悩むべきだ。

 CDプレーヤーはとっかえひっかえして、今は音の傾向が違う2台所有しているけれど、アナログの方が楽しくなって最近あまり使っていない。

 今、ネットで音楽が聴けるので、スマホからアンプにつなげるようにすればデジタル音源はそれでも良いと思う。

 

 アナログレコードの場合はやることは多いが楽しみも多い、音質も発売当時のCDより良いと思っていたが、ウチの場合は現在もCDより音が良い。

 

 まずカートリッジで音を選べる。けれど、そのカートリッジを使うためにはトーンアームの選定は重要になる。

 

 私の場合は好きなカートリッジが有るので、それをうまく使える物を選べばいいけれど、これが決まっていない場合は無責任な人の意見やネット情報は無視して、きちんと手順を踏んだ方が失敗しないと思う。昔より中古の入手は簡単で安いので少し時間を使えば良い物が選べる。

 

 レコードプレーヤーが格安品では比較ができない、適合カートリッジが少ないのも困るので、出来の良いS字アームのついた中級機を手に入れよう。

 中古で1万円で買える物にも良い物があるし、2万円以下で充分。気に入ればそのまま使えば良いし、ハマったら買い替えればいい。

 超ハイコンプライアンスにいくなら後々役不足になるかもしれないが、1975年以降1980年くらいまでのストレートアームが流行る直前のビクター、テクニクス、ケンウッド、ヤマハあたりで定価5-10万円のなかでキャビネットのしっかりしたものが良い。

 

 まず好きな曲、それとは別に数曲、よく聞くジャンルの中から好きな低音高音が入っている物を。

 

 そこから出てくる音を判断するためにまずは比較的普及しているカートリッジを買う。1万円くらいの物で良いと思う。理由はほかの人がその音を知っていれば、それを基準に

「この曲ではもっと明るい感じで」

「高音の繊細感がもっと欲しい」

「低音の量感はあるけどわざとらしくブーミーに聴こえる」

 等、他の人の感じたことを少しだけ自分の物に出来るからだ。

 具体的には、、、なんだろう。

 テクニクスなら205C。270で後々社外針で楽しむというのもアリか。

 グレースならF-8L。

 オーディオテクニカなら中古が豊富だけど、上位機種のAT-15でも実はかなり癖が強いと思うのでお勧めは無い。

 上記2機種なら今所有していなくても音を知っている人が多いんじゃないかと思う。

 

 アンプはまあ、乱暴に言うと最初はなんでも良い。

 もちろんメーカーや価格帯で差はあるのだけれど、それが気になるようならスピーカーに合わせて買い替えることになると思うから、中級機、定価10万円以下の物を中古で2万円くらいで買えば良いと思うし、少し古い「擬似A級以前」の古い高級機が1万円で買えるとラッキーだ。

 

 スピーカーは音への影響が一番大きい。

 好きなスピーカー、使いたいスピーカーがあるならそれで良いけれど、特にこだわりなく使い始めるなら、安価で置き場所に困らない16センチ2ウェイが良いと思う。あとでデカイ物を買ってもサブとして楽しめる。

 現在では10センチ2ウェイから16センチ2ウェイには高級機もずらりと並ぶけれど、1980年から1990年代前半の国産にも良い物がいくつもある。

 気を付けたいのは「ミニコンポのオマケ」ではなく、単品で売られていたものを選ぶこと。見た目は同じようでも音が全然違う。

 問題。ウレタンエッジの劣化やゴムエッジの硬化等、そのまま使えない事が多い。これは購入時に修理やメンテナンスしてあるものを買えば良い、2万円の出費で16センチ2ウェイならば単品販売機種の中でもうまくすれば高級機も買えるかも。

 

 とりあえず、好きな音楽を聴けるように揃えて、その音を自分の基準にしてその後とっかえひっかえして遊べばいいと思う。

 

 機材を入れ替えるのは面倒という人はオーディオ趣味には向かないのだけれど、音楽好きにはそういう人も多い。

 いくつも使って遊んでいる私や友人のような人を見つけて、いくつかの音を聴かせてもらい、好みをいって機材を選んでもらうのが手っ取り早い。頼られた方は他人のお金で物を選ぶ楽しみを味わえるので、良心的な人なら一緒に楽しく真面目に悩んでくれる。

 あ、この場合オーディオショップに相談しちゃダメだよ、売残りを言葉巧みに売りつけられるだけだから!(笑)