音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

使いこなし

Acoustic Solid Solid Machine その4 アームベースの作成

アームベース製作にまでたどり着いた。 今後違うアームを使う可能性はある、その際に困らない様、オルトフォンアームが付いていたのと同等のもの5枚(アームベースSTDとする)、オーディオクラフト用を5枚(アームベースACとする)、現在の主力アームも移…

Acoustic Solid Solid Machine その3 足とマウントベースと支柱の作成

今回は金属加工を楽しむネタ。加工時の色々な音を楽しむ(笑) 面倒な事に素材が揃っても加工しなければならない。 穴を開ければ使えるけどそれなりの美観を求めたい。加工しながら色々と気付く事もあるので確実にのんびりと。 個別合わせのアームベースはそ…

レコードの為のオーディオラック WAKATUKI ちょいメンテ

オーディオ○○好き。の○○の中にはアンプとかスピーカーとかCDプレーヤーとか色々入る、私の場合はそこにラックも入る。 今まで使って良かったと思うのはSONYの1970年代のヤツ(機材入替しないなら一番好き)、WAKATUKI(見た目が好み、弱点はある)、次点でHA…

BELDENスピーカーケーブルをお遊びリユース

あまりケーブルに拘らないけどお手頃ならば使ってみたい派。 スピーカーケーブルは最近ではヘビーデューティー仕様の産業配線用テフロン2重被覆の1.0SQくらいの細いケーブルがカチッと解像度があって気に入っていたりする。 スピーカーケーブルも被覆が硬い…

機材の世代間のズレ

時代の違う機材の組み合わせ、時代が変われば常識も変わる。 先日、これまで好調だったプリメインアンプのプロテクターが外れなかった。電源を入れなおす事3回で復帰。参考までにアンプはパイオニアA-150D。 原因は先日つないだLo-D FT-620と推測したのだが…

我慢できずにルビーカンチレバーを聴く準備

先日完成したルビー/シバタへのカンチレバー換装カートリッジ。 otoasobi.hatenablog.com カンチレバー周り カートリッジの話、その4 - 音遊び~オーディオのブログ 過去記事を見ると最初のルビーは2年以上前、という事は今回の物は思いついてから3年は…

気分的マイ電柱復活 メインシステムの電源を修理

オーディオ用電源には単相AC200VをAC100Vに降圧して使っている。 極性を合わせて違いを聴き別けて遊んでいた暇な学生時代。それほど絶対的な物でもないと思っているし、そんなに気にするならDC化が一番と思っているのであまりここに投資する方ではない。 け…

 音量と音質、そしてヴォリューム位置

頭の中を整理するために音量と音質の関係をまとめ書き。 1 聴いている音の大きさ 普段は好きな音の大きさで聴いていれば良い。 アンプ側の出力A/Bにそれぞれ繋いだ同じような周波数特性のスピーカーの能率が違うとする。能率の良い方のスピーカーに切り替え…

カートリッジ側から見たトーンアームの重要性 その2

アームの良さは仕様の数値だけでは解らない。 理論的な事は私なんかよりもずっと詳しい人が書いているので、興味のある人はそちらを読んでいただくとして、自分の頭の中を整理するために書き出してみる。 仕様が発表されていて解りやすいところでは 実効長 …

カートリッジ側から見たトーンアームの重要性 その1

トーンアームはカートリッジの性能を引き出すもの。 お盆休み中の殴り書きです。 今は検索すれば色々な事が判るので便利だが、オーディオ(以外の世界も多分そう)の世界では何かとディスる記事を良く見かける。私も好きでない物はディスる(笑) これとこれを…

サブシステムを少し入れ替え

先日買ってしまったカナレのRCAケーブルを使いたい。 ならばついでにアンプも入れ替えるかな。そういえばスピーカーセレクターが1系統余ってる、サブスピーカー1セット増やしとこう。 となって、音楽聴かないでオーディオいじり。 昨シーズン最後のアンプ…

カナレのケーブルを中古で買ってしまう。。。

あまりケーブルに入れ込む方ではないけど、なんとなく良さそうな物を使ってみたりはする。 カナレのケーブルを中古で発見。新品でもそれほど高価な物ではないけどマアマア安かった(新品のオーディオテクニカゴールドリンクの2倍以下)ので、つい2セット買…

ヘッドシェルのワッシャーを自作してみた

ヘッドシェルのワッシャー。 ワッシャーが無くなっているシェルがいくつかあり、どこかで売っていないかと探したが困ったことに極普通のゴムの物が全然見つからない。 今もシェルやカートリッジを売っているオーディオテクニカやオルトフォンが5個一パック…

 FM風見鶏アンテナをなんとかしよう

夏に設置したFMアンテナ、選局したい方向に手で向きを変えられるようにしたのだが強風で向きが変わってしまう。 ランキング参加中オーディオ それなりに重量もあるので大丈夫だろうと思っていたが、多少の風なら動かないけど強風の時には動いているようで、…

ソニー XL-30 本格的に使い始める

XL-30のボディを入手。 オーディオ仲間が買ったものを、純正新品針持ってるから譲って!と横取り(ごめんね)した。 新品針をXL-15のボディで試用して音質は確認済み、この針、音は間違いなく良いはず。 otoasobi.hatenablog.com まずはシェル選び。 SH-160…

FMアンテナを屋外に設置

FMはBGMとして聞き流すことが多いのだが良く聴いている。音を出している時間では一番長いだろう。 ランキング参加中オーディオ 元々、エアチェックにハマっていた時期が無いので昔はまともなアンテナは使っていなかった。実家に戻ってから安いチューナーの中…

JAMO Concert Ⅱ  Concert Ⅶ

JAMOを使ってる、一番ではないけど結構気に入ってる。 ConcertⅦにスパイクをセット ConcertⅦは先日スパイクをセットしてやっと気になるところなく聴けるようになった。 調べた蘊蓄。 JAMOはヤモと読むらしい、デンマーク語か? 2000年頃までONKYOが輸入代理…

オーディオの柔と剛

剛を突き進めるよりも柔を上手く使うのが今の自分の環境に合っていると思う。 ランキング参加中オーディオ 実家も学生時代のアパートも6畳間。畳の部屋でオーディオを楽しむためにスピーカーの下にブロックを置いたり、ラックもブロックと厚めの合板で重た…

カンチレバー周り カートリッジの話、その4

好きなカンチレバーはベリリウム。 ランキング参加中オーディオ けれどカンチレバーの素材だけで音質が決まるわけではなく、ダンパーや針先形状、MMならマグネット、MCならコイル、それらの装着位置や材質など音の変わる要素はいくらでもある。 そもそもベリ…

針先と針交換の悩ましい現実 カートリッジの話、その3

針は消耗品。 ランキング参加中オーディオ 針先は丸、楕円、ラインコンタクト(と、そのバリエーション)の大きく3つだが、その中でまた色々とある。 丸が好きな人もいるし、ラインコンタクト系が最高という人もいる。 私はリファレンスにしている物がMM/MC…

MMかMCか カートリッジの話、その2

オーディオの世界ではなんとなくMCの方が偉そうだ。 ランキング参加中オーディオ 自分の「リファレンス」はMCだけれどMMのリファレンスも決めてあり、それ以外に気に入っている物が数個あるけれど方式はバラバラだ。 大きく分けてのMM(ムービング・マグネッ…

トーンアーム周辺 カートリッジの話、その1

カートリッジの話、その1はトーンアーム周辺。 ランキング参加中オーディオ シェルやワイヤーも含めてカートリッジからアンプまでの物をざっくりまとめておこうと思う。自分でも時々読み返せば、物欲に負けて余分な物を買わないですむ筈だ(笑) トーンアー…

音の出口

スピーカーは今は複数並行して使える環境だ。 ランキング参加中オーディオ カートリッジと違って、マイベストは決めていない。アナログ全盛期とCD全盛期の2つの年代のフロア型で気に入ったものを並行して使用中。しいて言うならCD時代の物が音質では現在の…

音の中心

音の中心、アンプ。 ランキング参加中オーディオ しかし、アンプはオーディオ機材の中心に位置するけれど音を決める要素は入り口と出口だと思っている。 なのでアンプはできるだけ帯域のエネルギーバランスが整っているものが好きだ。今は気に入ったプリに複…

音の入り口

人に拠り好きな機材が違うので一概には言えないが、私はオーソドックスに入り口と出口を重点にして音を造りこむ。 ランキング参加中オーディオ 特に入り口なのだがここはもうだいぶ以前から決めている。 最近はもっぱら出口のスピーカーを変えるのが一番大き…

音質と音色

このブログをなんとなく初めて1年経過。 ランキング参加中オーディオ 昔からずっと問題にしているもの、名前がないと説明しにくいので「音色」と呼んでいる。 音質との違いを説明すると、音質は特性が良い事と関係が深いものと思っていて、客観的な評価でも…

テクニクス SB-MX7 SB-MX30 SB-MX33 SB-MX50 SB-MX70 SB-MX100D SB-MX200 SB-MX200D

テクニクスのSB-MXシリーズ。 ランキング参加中オーディオ 最初に入手したのはSB-MX200、そしてハマる。 気に入るとハマる(笑) そしてそのシリーズを聴いてみたくなる。 今までに聴いたものを忘備録として。音質評価は主観。 SB-MX7 ¥59,800(1台、1987年10…

JP-501 JP-701 ターンテーブルシート PL-1250 パイオニア 

ターンテーブルシートで音は変る。 ランキング参加中オーディオ が、どうしてもこれというものでもなく、気に入ったらなんとなく使い続けているという程度にしかこだわりはない。 ガラスやセラミックなどのハード系が出てくる前からずっと使っていたパイオニ…

オーディオ評論家を評論してみる

オーディオ評論家というのは評論を読む人に音を伝えることのできる、文章力の優れた人だと思う。 ランキング参加中オーディオ 試聴するのが一番だけれど全部聴いてみることはできない、そこで試聴記事を参考にするのだけれど音には多種多様な好みがある、文…

テクニクス SB-MX100D 修理 エッジ交換

時々エッジ交換の依頼を受ける。今回はオーディオ仲間が購入したSB-MX100Dのエッジ交換。 ランキング参加中オーディオ エッジはまだ大丈夫との触れ込みだったらしいけど、同型機(2セット目)を使っているので、「交換前提で買った方がいいよ」と言っておい…