音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

サントリパイのサントリ と OTTO カートリッジの話 その11

サンスイ、トリオはオーディオ御三家だがカートリッジ製造販売には消極的。 ランキング参加中オーディオ 他にもレコード全盛期にオーディオを販売していたLo-D(日立)Aurex(東芝)ダイヤトーン(三菱)など家電系メーカー、NEC、ゼネラル(富士通)など通…

サントリパイのパイ PC-330  カートリッジの話 その10

パイオニアのレコードプレーヤーはたくさん売れている。付属のカートリッジが侮れない実力。 ランキング参加中オーディオ サントリパイは私がオーディオに興味を持つ前、サンスイ(ブランドだけ残っていたが消滅)のアンプ、トリオ(ケンウッドからJVCケンウ…

オルトフォン MC-30 MC-20からMC-20Superまで MC-10 カートリッジの話 その9

MC-30、これは別格だと思っている。 知っている限りの他のメーカー製まで含めても「別格」。あんまりすごいので日本では30Superが出てからも販売していた。 MC-20を基本としてコイルを銀線にしてダンパーを変えた物なので、基本的な「音の形」はMC-20、やや…

オルトフォンの「じゃない方」 VMS-30MKⅡ VMSシリーズ カートリッジの話 その8

オルトフォンといえばMC、だけど「じゃない方」も良いんだ、これが。 ランキング参加中オーディオ オルトフォンはOEMも多く、そのためには使いやすい出力の物が良いのだろう。日本ではトリオにVMS型のF15(実家の古いステレオセットがこれでした)がOEMされ…

テクニクス EPC-205C/270C/100C/310C等々 カートリッジの話 その7

EPC-205Cはなんて不細工なんだ、これ、買う人いるの?と思っていた。 ランキング参加中オーディオ 今では音が気に入っているのでブルトーザーかよ!と思う外観も嫌いじゃないから不思議だ。 200系の一方の雄、205C。 60年代終わりの200をベースにして、1970…

グレース F-8シリーズ カートリッジの話 その6

グレースF-8は日本の音の元祖ですよ。持ってなくてもいいけど、聴いておけば日本のカートリッジの楽しみが増える事間違いなし。 ランキング参加中オーディオ まずは脱線。 私はグレースはF-8シリーズしか買わないことにしていて、その理由はテレビ番組なので…

ソニーXL-15(VL-15)カートリッジの話、その5

XL-15が初めてのカートリッジだった人は1960年代生まれなら案外と多いと思う。テクニクスのEPC-270の2-3割くらいはいるんじゃないかと推測。 ランキング参加中オーディオ これ以外のソニーのカートリッジは当時使ったことが無い。 メーカー別にカート…

JAMO Concert Ⅱ  Concert Ⅶ

JAMOを使ってる、一番ではないけど結構気に入ってる。 ConcertⅦにスパイクをセット ConcertⅦは先日スパイクをセットしてやっと気になるところなく聴けるようになった。 調べた蘊蓄。 JAMOはヤモと読むらしい、デンマーク語か? 2000年頃までONKYOが輸入代理…

オーディオの柔と剛

剛を突き進めるよりも柔を上手く使うのが今の自分の環境に合っていると思う。 ランキング参加中オーディオ 実家も学生時代のアパートも6畳間。畳の部屋でオーディオを楽しむためにスピーカーの下にブロックを置いたり、ラックもブロックと厚めの合板で重た…