音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

よもやま話

レコードの為のオーディオラック WAKATUKI ちょいメンテ

オーディオ○○好き。の○○の中にはアンプとかスピーカーとかCDプレーヤーとか色々入る、私の場合はそこにラックも入る。 今まで使って良かったと思うのはSONYの1970年代のヤツ(機材入替しないなら一番好き)、WAKATUKI(見た目が好み、弱点はある)、次点でHA…

パイオニア PD-T07HSLimited CDプレーヤー PD-Tシリーズとレガートリンクの仲間たち

CD信号面を上にしてターンテーブルに乗せるのが特徴のシリーズ。後期のモデルからはレガートリンクも特徴、このシリーズは複数を長らく愛用していた。 中古で安価だったT04の音に可能性を感じて、T05、T06、T07A、T07HSLimited と使って、T07HSLLimitedは複…

パイオニア PL-1200 PL-1250 PL-1800 ダイレクトドライブ黎明期のレコードプレーヤー

表題の時期のパイオニアのレコードプレーヤーは「音が良い」イメージだ。 カートリッジによるところも大きいのだがキャビネットがしっかりしている。 パイオニアのプレーヤーでは元々ベルトドライブ時代のPL-25Eを安価に入手し、トーンアーム交換できるよう…

ソニー CDP-555ESD CDP-557ESD 3桁ナンバー CDプレーヤー

CDプレーヤーの音質への諦めを払拭したという意味で私の音の記憶に残るヒットシリーズ。 始まりはCDP-222ESD。 オーディオ趣味を再開した頃、主にアンプとスピーカーで遊んでいて、CDは安い機種でも低音の信号は出るので、当初はトラックのカーオーディオ(…

BELDENスピーカーケーブルをお遊びリユース

あまりケーブルに拘らないけどお手頃ならば使ってみたい派。 スピーカーケーブルは最近ではヘビーデューティー仕様の産業配線用テフロン2重被覆の1.0SQくらいの細いケーブルがカチッと解像度があって気に入っていたりする。 スピーカーケーブルも被覆が硬い…

ダイヤトーン M-P01 プリアンプ

1978年に55000円、小さな高級機。 多分レアもの、売れていないでしょう、こういう物は。 テクニクスのコンサイスコンポにも小さなプリアンプがあるけど、さらに小さくさらに高価。フェイスパネルの意匠は斬新なダイヤトーンに対してオーソドックスなテクニク…

機材の世代間のズレ

時代の違う機材の組み合わせ、時代が変われば常識も変わる。 先日、これまで好調だったプリメインアンプのプロテクターが外れなかった。電源を入れなおす事3回で復帰。参考までにアンプはパイオニアA-150D。 原因は先日つないだLo-D FT-620と推測したのだが…

我慢できずにルビーカンチレバーを聴く準備

先日完成したルビー/シバタへのカンチレバー換装カートリッジ。 otoasobi.hatenablog.com カンチレバー周り カートリッジの話、その4 - 音遊び~オーディオのブログ 過去記事を見ると最初のルビーは2年以上前、という事は今回の物は思いついてから3年は…

ダイヤトーン DA-P15/DA-P15S プリアンプ

1978年に75000円、1979年にラックマウント無しのP15Sが74000円となっている。 気に入って長い期間(といっても数年)使った。メインシステムだけの時期なので可動時間も長かった。 オーディオ趣味に復帰した当初は若い頃のLUXKITのA-3032を引っ張り出して使…

カタログを買ってみる harman/kardon Citation 20シリーズ

購入したCitation21と23、検索しても情報がないのでカタログを入手、安価だった。 召喚! harman/kardon Citation21 プリアンプ 後半は蘊蓄 - 音遊び~オーディオのブログ harman/kardon Citation23 FM/AMチューナー - 音遊び~オーディオのブログ どちらも…

召喚! harman/kardon Citation21 プリアンプ 後半は蘊蓄

ハーマンカードン 初購入。 召喚!という言葉を使った理由は、最後の方の蘊蓄までたどり着いてください。 偶然見つけて入手。薄汚れた外観だったが機能的には問題なさそう。 harman/kardon Citation21 プリアンプ 入手後掃除前 外観は掃除でかなりシャキッと…

トランジスタ規格表と互換表 持ってるけど謎

オーディオだけじゃなく電子機器修理に便利なこの2冊。 発行元はCQ出版、雑誌「トランジスタ技術」の発行元。 製造メーカーを問わず必要充分な諸元を記載してあり、まずはこの本で部品選定、気になる諸元はメーカーの仕様書で子細に確認、という設計者に楽…

新しい曲を聴く。CDはそろそろ終わるのだろうか?

知人に「残ってるCDを全部処分するけど、欲しいのが有れば持っていきますか?」といわれて、4枚頂いてきました。 彼はオーディオ好きではなく好きなジャンルはヒップホップとレゲエ、好みのジャンルが違うので、、、いや、そこをたくさんもらってきて聴きこ…

テストレコードやメーカー盤

2023年10月22日、良く晴れた日曜日の夕方、少し暇だったのでハードオフへ。 いま特に欲しい物はない、、、 なんとなくレコードを見ていたらこれを見つけた。 Technics SUPER RECORD VOL.7 テクニクス、スーパーレコード。なんて魅力的な言葉の響き!…

気分的マイ電柱復活 メインシステムの電源を修理

オーディオ用電源には単相AC200VをAC100Vに降圧して使っている。 極性を合わせて違いを聴き別けて遊んでいた暇な学生時代。それほど絶対的な物でもないと思っているし、そんなに気にするならDC化が一番と思っているのであまりここに投資する方ではない。 け…

Technics SB-MX100D と ONKYO Scepter SC-2

メインシステムのサブスピーカーとしてTechnics SB-MX100D と ONKYO Scepter SC-2 とを併用するようになって3年ほどになる。 2ウェイでは、このくらいのサイズならば低音も出るし高音とのつながりも良い、クロスオーバー周波数がボーカルの帯域に被らない…

 音量と音質、そしてヴォリューム位置

頭の中を整理するために音量と音質の関係をまとめ書き。 1 聴いている音の大きさ 普段は好きな音の大きさで聴いていれば良い。 アンプ側の出力A/Bにそれぞれ繋いだ同じような周波数特性のスピーカーの能率が違うとする。能率の良い方のスピーカーに切り替え…

カートリッジ側から見たトーンアームの重要性 その2

アームの良さは仕様の数値だけでは解らない。 理論的な事は私なんかよりもずっと詳しい人が書いているので、興味のある人はそちらを読んでいただくとして、自分の頭の中を整理するために書き出してみる。 仕様が発表されていて解りやすいところでは 実効長 …

カートリッジ側から見たトーンアームの重要性 その1

トーンアームはカートリッジの性能を引き出すもの。 お盆休み中の殴り書きです。 今は検索すれば色々な事が判るので便利だが、オーディオ(以外の世界も多分そう)の世界では何かとディスる記事を良く見かける。私も好きでない物はディスる(笑) これとこれを…

カナレのケーブルを中古で買ってしまう。。。

あまりケーブルに入れ込む方ではないけど、なんとなく良さそうな物を使ってみたりはする。 カナレのケーブルを中古で発見。新品でもそれほど高価な物ではないけどマアマア安かった(新品のオーディオテクニカゴールドリンクの2倍以下)ので、つい2セット買…

GOLDBUG ゴールドバグ 後期のカタログを入手

オークションで見つけてつい購入。 カタログという程の物ではなくA4の表裏に印刷されただけのチラシといった方が良いような物。ゴールデンウィークの楽しみにしては情報量が全然足りてない(笑) 比較的初期のカタログは持っているけれど、これは初めて見る…

今期(2023)まとめ チューナー編

チューナーもいくつか購入したので今季まとめ。 来期は増やさないようにしよう。 今期は見た目にチューナーらしい1975年前後の中級バリコン機をいくつか買った。 音が一番気に入ったのはLo-D 少し硬質で余韻も程よくあって高音域がクリアーなLo-Dの音が…

今期(2023春)まとめ プレーヤーとカートリッジ

今期はサブシステム用の中心となるプレーヤーを決めた、これは当分交換しない事にする。 興味本位で購入したプレーヤーは常用する必要もないので、使ってみたいものを使ってみたいときに繋げば充分。 不人気機種で遊ぶ サンスイ FR-3060(3号機)少し改造 -…

懐かしいネタ満載。ラジオ技術1979.3月号

古書購入。ちょうどオーディオにハマってきた頃の雑誌。 今調べたら現在も直販で刊行継続、「こだわりのオーディオを投げ捨ててみませんか?」だそうで自作記事満載っぽい、最新号は真空管アンプの記事らしい。 気が向いたら買います、こだわりのオーディオ…

振動という見えないスパイス

防振、制振、デッドニング、どこまでやるか。 少し前に改造したサブシステム用フルオートレコードプレーヤー、期待に応える活躍をしてる。 不人気機種で遊ぶ サンスイ FR-3060(3号機)少し改造 - 音遊び~オーディオのブログ 気になるところは有るにきまっ…

冬の音が良いんだよ。

冬の方が音が良い、ではないな、冬の音の方が好き。 好みの音が出なくて機材を疑ったり、もう飽きてしまったのか?何か新しい機材を探そうか?などと考え、つい買ったりする。 モヤモヤッとしたまま不満と満足を繰り返し、機材が入れ替わり、増え、、、 メイ…

オンキョー FRX-20 41年ぶりの購入。

たまたま予算があって、そんなときにオーディオ仲間から「ヤフオクに出てるよ」情報。で、買ってしまった。 ランキング参加中オーディオ 昔買ったものを今でもエッジを張り替えて使っている、若い時よりも音を出す時間は少なく今では他にもいくつもスピーカ…

良い時代に今でも残るオーディオの闇

公開ブログなので自分の周囲に近づけたくないタイプの人が寄ってこない為に一度くらい書いておこう。まあ、ここで問題提起してもそれほどフォロワーがいるわけでもないので読む人は僅かだろうけど。 中古オーディオ店も時には利用するけれど、ヤフオクとハー…

フルオートレコードプレーヤーとチューナーの存在

レコードプレーヤーもチューナーも今ではマイナーな存在。 ランキング参加中オーディオ フルオートレコードプレーヤーならば使える。という人も案外と多い。 オーディオ好きではない高齢世代の人にベルトドライブのフルオート機をプレゼントしている。もちろ…

大好きなGOLDBUGを少し深堀り カートリッジの話 番外編

小規模メーカーのカートリッジの音質には「レア物バイアス」も含まれる(笑) ランキング参加中オーディオ カートリッジは専業メーカーが作るものだった。レコードが大衆の物になるにしたがって大量生産により安価に供給できるMMが普及する、道具としてはこ…