音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

パナソニック SU-V900 プリメインアンプ 動作確認と音出し

 パナソニック SU-V900。1989年、79800円、21Kg。

 パナソニックブランドの始まりの頃のアンプで、テクニクスとブランドを使い分けしてるけど、それぞれの機種が狙う購買層ごとにラインナップしていて住み分けは曖昧、特に中級クラスは機種も価格もオーバーラップし複雑。

 

 このSU-V900は激戦価格帯に大メーカーならではの後出しジャンケンで投入した、新ブランドを印象付けるための採算度外視お買い得モデルと感じる。

 

SU-V900 パナソニック

 カバーを外してレイアウトを見ると整然とギッシリ詰まっている。

 フラッグシップ(?)の上位機種SU-MA10にはDAコンバーター内蔵で価格差約3万円だが今となっては中古市場価格でそれほどの差は無い。

 DAコンバーターは要らない、フェイスパネルはシャンパンゴールドで当時の高級機っぽいMA10も良いけど、オーソドックスなブラックフェイスのV900も悪くない。トランスは双方OFC巻き線だが容量の少ないV900の方がカバーはカッコいいw。仕様を見る限りパワーアンプ部分は同じっぽいので、個人的には筐体内にデジタル回路の入っていないV900の方が好み。

 

SU-V900 清掃後

 まずは各機能の確認、酷いガリは無いが、MM/MC切り替えのMC側は位置ずれがあり、操作時に強く回し切ると接触不良が出る。他、動作に問題なし。DC漏れもない。

 天板を掃除の為に開けてみると、中は案外と綺麗な状態でエアーで埃を払っただけ。

 整然とレイアウトされた部品は高級機のそれのようで手慣れた印象。

 MM/MC切り替えを直そうと確認したらスイッチのシャフトが樹脂で、これがねじれて少し変形しているのが原因、この頃からのテクニクス/パナソニックはこういう部品のコストダウン?が今後の故障の原因かも?互換性のある金属シャフトの物が見つかれば交換するのが大正解、とは思うけど、案外ないんだろうねぇ。

 

 音はベンチマークのひとつであるテクニクスのSU-V10に比べて音粒が少し荒く感じやや鈍く音が暗いところが有る印象だが良く似たバランスの良い音だ。

 低音の解像度と駆動力はこちらの方が上か?中音域の余韻や艶はやや少なく、個人的にはじっくり聞く音が多いのでV10の方が好みだが最近のテンポの早い音源を聴くならこれくらい音の消えが早いのも良い。高域は自然、もう少し煌びやかさが欲しいと感じたのは寸前まで使っていたアンプとの比較のせいもある。

 癖の無い音でスピーカーを選ぶこともなさそうだしパワーも充分、普段使いのアンプとしては申し分ない。

 

 

 良く出来てると、愛着は湧きにくいか?