音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

カナレのケーブルを中古で買ってしまう。。。

 あまりケーブルに入れ込む方ではないけど、なんとなく良さそうな物を使ってみたりはする。

 

 カナレのケーブルを中古で発見。新品でもそれほど高価な物ではないけどマアマア安かった(新品のオーディオテクニカゴールドリンクの2倍以下)ので、つい2セット買ってしまった。

 

 ケーブルは短い方が良いだろうと思っているけど入れ替えが面倒でない程度に長いし、ほとんどがJVCオーディオテクニカのソコソコの値段の物、モガミもカナレも少しあるけれど1mあたり3000円程度までで、高級品はない。

 

 カナレの物はこれまでにも使っていて、印象は、、、

 曲がりにくくて使いにくい、音は解像感が高い、やや冷たい、高音域がクリアー。

 このやや硬質なカナレの音の方が合うんじゃないかな?という機材もある。

 

 今回の物は色分けがされていなかった、完成品の市販品ではなく自作品なのかな?まあ使いやすい方が良いので手持ちの熱収縮チューブで色分け。

RCA端子に赤いチューブをかぶせる

 使うケーブルは統一するつもりはなく、基本はそこらへんにある手持ちのケーブル、これは良い音(と、感じて)もう少し音に厚みが欲しいと思えばモガミ、もう少しカッチリした方が良いと思えばカナレ、という程度にゆるーく使い分け。

 

 カナレのこのケーブルは使いにくい硬い被覆が音のクリアーさに影響してるんじゃないかと思っている。

 スピーカーケーブルもあまりこだわらないのでほとんどがやや太めのOFCなのだが、偶然大量に入手した細いテフロン被覆線があるのでいくつかのセットには撚り合わせて太くしたりしながら使っている。このケーブルがOFCのケーブルよりも滲みの少ないクリアーな音がでる。被覆がしっかりと硬くて曲がりにくい方が振動(再生音に拠る)の影響を受けにくいのではないかと思っている。

 

 まあ、深くは調べない。

 聴いて好みならそれでいいので、理論的裏付けを求めて蘊蓄を振りかざすと、論破されてプラシーボが消えてしまうかもしれない。そうしたらせっかく買った中古ケーブルの価値(当社評価基準による)が下がってしまう(笑)

 

 今回のカナレはややふんわりしてるなと思う機材に使う予定。メインシステムに1セット、サブシステムに1セット、だな。