音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

気分的マイ電柱復活 メインシステムの電源を修理

 オーディオ用電源には単相AC200VをAC100Vに降圧して使っている。

 

 極性を合わせて違いを聴き別けて遊んでいた暇な学生時代。それほど絶対的な物でもないと思っているし、そんなに気にするならDC化が一番と思っているのであまりここに投資する方ではない。

 けど少し気にする(笑)

 コンセント型の簡易なオーディオ用タップや、100Vを綺麗な電源にするオーディオ用電源があるくらいなので市場も形成されていて、電源のデカイ箱は結構なお値段だが商品化されているって事は買う人がいるんだろうな。

 

 AC100Vの家庭用電源は電柱のトランスからくるわけだが、一緒のトランスにつながる各家庭の各機器がつながっている。

 

 AC100Vを100Vのままで綺麗にしようとすると1対1のトランスを使うとかが効果的なんだろうけど、需要が少ない物は高価だ。一度DCにして完全なサイン波のAC100Vを電子回路で作り出すという考え方もあるみたいだが、そこまでするか。。。

 そもそも、家庭への引き込みは単相200Vでその中点で振り分けて100Vとして使っているらしい。電力消費が大きいエアコンなどは200Vを使った方が効率が良い。

 ウチの単相200Vはエアコンと一部照明用だが、ここからトランスを介して100Vを取ろうと考えたのはもうだいぶ前。調べてみると、学生時代にアルバイト先の工事現場で使った事のある降圧トランスが見つかった。現場での仮設電源から電気を引き回して使うときに電圧降下するので、、、、、詳細説明は面倒なので検索してみてください。高級品ではないけど、これも確かにトランスだわ。新品でも5万円前後、こんな物壊れないでしょ、見えないところに置くので美観を気にせず中古で2個準備してメインシステム用とサブシステムその他用にすることにした。

 

 メインシステムのトランス下流にはオーディオ機材以外は繋げない事にする。

 そうすると、マイ電柱で色々な物を繋いでいるよりもこっちの方が良いんじゃないか?(そんなことは無いかw)

 オーディオ用タップを2個(こだわりなし、ハードオフで見つけた中古品とかのそんなに高く無いヤツ)つなげて、一方はアンプだけ、もう一方にはCDプレーヤー等マイコン制御が入っている物を繋ぐ。完璧!!!かな?

 

 って、計画が出来たところで安心してダラダラしていて(本当にあまりこだわってない)結局数年後の去年位から使い始めたんだが、、、

 壊れた。もう2か月も前だけど。

 

 壊れたのはサブシステムに使っているトランス、サブシステム以外にも除湿ケースなどいくつか繋いでいる。これが壊れたので常時必要となる方を生かすためにメインシステム用トランスをこちらに入れ換え。

 で、メインシステムの電源が無くなった。音出しするならサブシステム用の電源に繋げば音は出せるのだが、サブシステムがあれば普段音楽を聴くのに不便はない。

 

 シーズンオフでやる気が無いので放置していたけど、2か月も経てば不便は無くても不満は出てくる、良い音で聴きたい、せっかく機材があるのに使えないというのがもったいない。2か月も聴かなかったくせに、聴きたくなるとすごく聴きたい。

 

 さて、故障の原因は、、、、

 物凄い雷が鳴った後に壊れたので、落雷が原因だろう。しかし、トランスが壊れるかなぁ???

 テスターで確認していくと裏側にあるスイッチ(入力側の極性切替らしい、中古で買うと取説無いからねぇ  )が短絡していた。落雷で短絡したのか???。。。

 何回か動かしたら短絡は無くなり使えるようになったけど、こういうのは怖い。火災は嫌なので、スイッチを外して直結に。そもそも極性の切替は接地側をどちらにするかだろうけど、大差ないと思っている(すごく音が変わるという意見もあります)。

 入力側ではどちらかが接地側となるけど、出力側はトランス巻き線の両端なのでココではもう接地は関係ないはず、この考え方は無知なんだろうか?ま、供給側にはブレーカーも入ってるし問題ないでしょう。

 ついでに、これまでのトランスは使用中に問題にはならない程度だけど近づくとブーンというかすかなトランスの唸り音が聞こえたので、ケースを防振。これまでより静か。こっちの方が新しい(中古だけどw)からというのもあるかな。

 

メインシステム用のトランス

 

 音の差?すっごく良い。そういう気分で聴いてるからね。