音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

オンキョー

アンプに重量は必要?バブル798比較 TA-F333ESR A-717 SU-V900 SU-V80 A-817EX などなど

同じ様なアンプなら重い方が良い。 本当か? 今更、いや、中古でゴロゴロある今だからこの2年ほどの間に色々聴いた。同時試聴しているわけではないので音質の印象は寸評、独断。 結論から書くと重さは絶対条件ではない。今時は軽いデジタルアンプで音を楽し…

オンキョー A-817EX プリメインアンプ

オンキョーの798。1988年のモデルで、光駆動方式という良くわからない回路を採用。 重量ではトップクラスだが、中身が重いのではなくシャシー(及び補強)が重いというソニーと同じようなタイプ。 A-817EX 動作確認中 音質はソニーとは対極かな。 厚みは…

Technics SB-MX100D と ONKYO Scepter SC-2

メインシステムのサブスピーカーとしてTechnics SB-MX100D と ONKYO Scepter SC-2 とを併用するようになって3年ほどになる。 2ウェイでは、このくらいのサイズならば低音も出るし高音とのつながりも良い、クロスオーバー周波数がボーカルの帯域に被らない…

ONKYO Scepter SC-2 修理して活躍中

SC-2の半艶の美しい突板仕上げは好みだ。 セプターはオンキョー好きには特別な存在。グランセプターなんて使えるわけもないが、このサイズなら置き場所にも困らない。 今ではこのサイズでこれ以上の価格も珍しくないが、1992年に1本125000円というのは高級…

オンキョー FRX-20 41年ぶりの購入。

たまたま予算があって、そんなときにオーディオ仲間から「ヤフオクに出てるよ」情報。で、買ってしまった。 ランキング参加中オーディオ 昔買ったものを今でもエッジを張り替えて使っている、若い時よりも音を出す時間は少なく今では他にもいくつもスピーカ…

オンキョー D-202AⅡ LTD D-202シリーズ

フロア型の大きいサイズのスピーカをメインに使っているけれど、FMやCDをBGM的に流しておく時にサブスピーカーとして小ぶりなものを使っている。 個人的には16センチの2WayがBGMとしては充分な低音が出るのでベスト。 ランキング参加中オーディオ ケンウッ…

オンキョー Mー6 Mー3

最初に聴いたMー6は年代を調べるとおそらく初代モデルではなくⅡだと思う。 ランキング参加中オーディオ Mー6は80年代に入る頃にはオーディオ誌では評価が割れていて、仕上げが安っぽいとかレンジが狭いという時代遅れ扱いする記事と、外見はさておき強力…

 オンキョー D-77シリーズ

第二期になってとっかえひっかえスピーカーを買っている。 ランキング参加中オーディオ 中でもD-77シリーズはエッジが切れていると格安だったので、愛用していた時期があり、気に入っていたのはD-77RXという1994年発売のモデル。 D-77RX 写真が暗い・・・ こ…

 スピーカーの変遷/第一期まとめ その1

最初のスピーカーはコーラルの10Cmだったのだが、レコードがまともに聴けるようになるともっと低音が欲しくなる。 ランキング参加中オーディオ 時代は2Wayから3Way全盛期に移行中、雑誌を見て色々悩んで決めたのがこれ。 オンキョー FRX20 ユニット単体…