音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

アンプ

召喚! harman/kardon Citation21 プリアンプ 後半は蘊蓄

ハーマンカードン 初購入。 召喚!という言葉を使った理由は、最後の方の蘊蓄までたどり着いてください。 偶然見つけて入手。薄汚れた外観だったが機能的には問題なさそう。 harman/kardon Citation21 プリアンプ 入手後掃除前 外観は掃除でかなりシャキッと…

パイオニア A-200 プリメインアンプ 懲りずに再購入! 年始早々ランキングトップ???

謹賀新年。 このブログが皆さんの正月の暇つぶしになっていたなら幸いです、ありがとうございます。 年末年始は何かと多忙で5日にブログ開いたらグループランキングトップ???もっと早く気づいて喜びの時間を長く味わうべきだったな。1位の余韻があるの…

新旧対決! パイオニア A-717 VS A-150D プリメインアンプ

先日のテクニクスでの比較が面白かったので、今回はクラス無視してのパイオニア編。 A-150Dに続いてA-717を見つけてしまい、せっかくなので比較試聴してみた。 さて、音はというと。 学生時代のあいつはこういう音が好きだな。と、思う音。 とにかくパワフル…

LUXKIT A802 パワーアンプ 高校時代の音

高校時代はこれで音を聴いていた。 初めてのアンプ - 音遊び~オーディオのブログ 今でも案外と多数流通しているのは知っていたが以前自分で組み立てた物は売ってしまった、もう買わないことにしていたけど見かけたら安いので買っちゃった。 メインシステム…

パイオニア A-150D プリメインアンプ 軽メンテナンスで使い始める。

パイオニアA-150D、1985年に118000円の中級機。 またアンプを増やしてしまった。 少し前にサブシステムに新しめ(といっても1980年代前半)の音を使ってみたいと思い、A-0012の予備機としてA-200を購入して失敗(笑) パイオニア A-200 プリメインアンプ G…

パイオニア A-200 プリメインアンプ GET!失敗したけど被害は最小限

パイオニアのA-0012をカートリッジ遊びに便利に使っているがもう少し新しい年代の音も使ってみたい、CD全盛期になる寸前のA-200は良さそうだなぁ、、、、、という事で、買ってしまった。 結論を先に書いておくと、今回はハズレ。売主に交渉して返品済。 1982…

SHARP OPTONICA オプトニカ SM-4000MkⅡ

シャープのオーディオブランド、オプトニカ。 オプトニカの名前の由来を調べたら、家電のステレオセット用に作っていた光電型カートリッジの光(OPTO)から、という説があった、本当っぽい。 家電メーカーのオーディオブランドの中でも知名度はともかく市場…

kencraft GM-820 パワーアンプ

聞き覚えのあるブランドだったので音を聴いてみたくなって買ってしまったパワーアンプ、Kencraft GM-820。 購入前に天板のスリットから中をのぞくとメタルキャンの小ぶりなトランジスタが4個並んでいた。 真空管に例えると6CA7やKT88のような大き目のパワー…

KYOCERA A-710 京セラ アンプネタ3連チャンの3番目

さて、京セラA710です。サブシステムの中では最新鋭。 A-910が欲しかったんだけど、極端に流通が少ないし、仕様で見る限りA-710がそれほど劣るとも思えなかったので。 思い出話から購入に至るまで。 1985年。ちょうど第1期オーディオが終わって機材を買い替…

パイオニア A-0012 再修理。。。アンプネタ3連チャンの2番目

パイオニアA-0012。パイオニアらしい綺麗な中高音と、同メーカーのA-900よりも駆動力があって力強い低音、カートリッジ遊びに便利な負荷容量/負荷抵抗の切り替え、と、決定的な不満も無いのでサブシステムで重宝してたんですが、、、再修理。 先日直したテー…

パイオニア プリメインアンプA-0012  点検/修理

レコードを聴くことが増え、ついつい買ってしまう古いお気軽カートリッジを思い切り楽しむにはカートリッジの負荷抵抗/容量の切り替えができるアンプが一つ欲しい。 パイオニアのプリアンプC-21が良さそうだ、とか、プリメインならヤマハのA-950も良いかな…

音の中心

音の中心、アンプ。 ランキング参加中オーディオ しかし、アンプはオーディオ機材の中心に位置するけれど音を決める要素は入り口と出口だと思っている。 なのでアンプはできるだけ帯域のエネルギーバランスが整っているものが好きだ。今は気に入ったプリに複…

トリオ KA-9300 お休み中

良い音だと思ったのでサブシステムで使っていたのだが、先日直したテクニクスのSU-V9を聴きたくなってしまった。 ランキング参加中オーディオ そこで、しばらく休んでもらおうとラックから出したら下側に2回の修理履歴を発見!メーカー修理のシールがトリオ…

アンプ修理の楽しさと難しさ。テクニクス SU-V9の修理。

アンプを設置して、音が出た瞬間は楽しい。 真空管のパワーアンプを使っていた頃は、球を交換したり、カップリングコンデンサーを変えたりして音がかわるのを楽しんでいた。これが曲者で、交換した当初は「良い音」なのだが、「もっと良い音」になるんじゃな…

トリオのプリメインアンプ KA-9300

トリオのプリメインは初めてだ。 ランキング参加中オーディオ 以前セパレートアンプのL-05MやL-07CⅡを使ったことがあり悪い印象はない、特にL-07CⅡは好印象、ヤマハのC-2系よりも力強くカチッとした音が好みだった。 トリオといえばチューナー、だがそちらは…

プリメインアンプの話

メインシステムは今もセパレートアンプ。 サブシステムも余っているセパレートアンプで組めるけれど、今はサブシステムにはプリメインアンプを使うことにしていて1980年頃から1990年代初頭のちょっといいかなと思うものをとっかえひっかえ使っている。 そも…

A-750 ヤマハプリメインアンプ

ジャンク屋さんで見かけて買ってきてしばらく使っていた。 A-750は1983年に73800円、上位に118000円のA-950がある。 基本A級動作で、ハイパワーが必要なときはAB級という事らしいけれど、私の使い方だとそこまで大きな音は必要ないので実質A級アンプという事…

BX-3 dbxのパワーアンプ

dbxというと、カセットテープの時代のノイズリダクションシステムのイメージしかなかった。実際、主な製品はノイズリダクションを中心とするプロ用録音機材等だったらしい。 ランキング参加中オーディオ 格安プリメインアンプをあれこれいじりつつ、球のパワ…

初めてのプリアンプ まだ持ってる

初めてのプリアンプはこれでした。これでプリ、パワーと揃ってやっと普通にレコードが聴けるようになります。 ランキング参加中オーディオ 今は休眠中ですが、大切に持っています。 LUXKIT A3032 (見えないけど)オプション付き これと一緒にカセットデッキ…

初めてのアンプ

初めてのアンプらしいアンプはこのラックスキットの小さなパワーアンプという事になるでしょう。 ランキング参加中オーディオ LUXKIT A802 1980年発売。このA802はその後マークⅡも出ていて、中々に人気が有ったという事でしょうね。その後、雑誌の記事を…