音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

2023-01-01から1年間の記事一覧

日立Lo-D 古いチューナー FTー400

1974年に49000円の中級機。 FT-420の音が気に入っているので、前モデルの機種を見つけて買ってしまった。雰囲気の気に入っているテクニクスと同時期の物にLo-Dの音があればサブシステムBGM用ベストチョイスだな、と。 テクニクス チューナー ST-3400 - 音遊…

GOLDBUG ゴールドバグ 後期のカタログを入手

オークションで見つけてつい購入。 カタログという程の物ではなくA4の表裏に印刷されただけのチラシといった方が良いような物。ゴールデンウィークの楽しみにしては情報量が全然足りてない(笑) 比較的初期のカタログは持っているけれど、これは初めて見る…

今期(2023)まとめ 変化の少ないスピーカー編

今期、スピーカーは配置換えくらい、新機種導入は1機種だけ。 メインシステムはテクニクスSB-MX200Dがメンテナンス待ち、ピンチヒッターのJAMOコンサート7に入れ替えたまま。メインのサブ用お手頃サイズスピーカーはテクニクスとオンキョーに固まりつつあ…

今期(2023)まとめ アンプ編 機能、調整、構成部品を考察

今期2022-23はお手頃中古プリメインアンプの購入が多かった。 確認調整、いやいやながらやった修理のために調べた事などの考察をまとめ。 まだ記事にしていない機種もいくつかあるけど、間があくと忘れてしまう。また寒くなったら続きをやるので備忘録。 パ…

今期(2023)まとめ チューナー編

チューナーもいくつか購入したので今季まとめ。 来期は増やさないようにしよう。 今期は見た目にチューナーらしい1975年前後の中級バリコン機をいくつか買った。 音が一番気に入ったのはLo-D 少し硬質で余韻も程よくあって高音域がクリアーなLo-Dの音が…

エッジ交換まとめて。

なんとなく、春にエッジ交換することが多い。寒いと動きたくないので後回しにするからだけどね。 エッジ交換自体よりもユニットをエンクロージャーから取り外すのが大変な物だとどうしても腰が重い。 修理工程の総作業時間でトップのSB-MX100D(現在。SB-MX2…

今期(2023春)まとめ プレーヤーとカートリッジ

今期はサブシステム用の中心となるプレーヤーを決めた、これは当分交換しない事にする。 興味本位で購入したプレーヤーは常用する必要もないので、使ってみたいものを使ってみたいときに繋げば充分。 不人気機種で遊ぶ サンスイ FR-3060(3号機)少し改造 -…

ケーブルの修理 サンスイ FR-3060(3号機)

レコードを聴くときに接触不良で左からの音が無くなる。当分触らないつもりでメンテして使い始めたのに。 不人気機種で遊ぶ サンスイ FR-3060(3号機)少し改造 - 音遊び~オーディオのブログ まあ、こういう事は良くある。困るけど、古い物を使っていると…

パイオニア A-008 プリメインアンプ

最近の「上から2番目はお買い得」に則って聴いてみる。 1977年発売で120000円と、かなりの高級機。A-0012が気に入っているので、たぶん気に入る(笑) 基本的に音が出るとの事で購入。外観がまあまあ綺麗なので出っぱなしではないかなとも思ったが…

ヘッドシェルのワッシャーを自作してみた

ヘッドシェルのワッシャー。 ワッシャーが無くなっているシェルがいくつかあり、どこかで売っていないかと探したが困ったことに極普通のゴムの物が全然見つからない。 今もシェルやカートリッジを売っているオーディオテクニカやオルトフォンが5個一パック…

テクニクス 88A(SU-8088)プリメインアンプ 点検修理

テクニクス88A、1979年に98000円、当時の中級機のてっぺん。 国内メーカーの上から2番目のモデルはお買い得品が多いので期待できる。 そろそろオーディオの季節も終わりが近い、今シーズンの弄り納めがこのアンプだな、きっと。 出っぱなしらしき物を見つ…

新旧対決! パイオニア A-717 VS A-150D プリメインアンプ

先日のテクニクスでの比較が面白かったので、今回はクラス無視してのパイオニア編。 A-150Dに続いてA-717を見つけてしまい、せっかくなので比較試聴してみた。 さて、音はというと。 学生時代のあいつはこういう音が好きだな。と、思う音。 とにかくパワフル…

LUXKIT A802 パワーアンプ 高校時代の音

高校時代はこれで音を聴いていた。 初めてのアンプ - 音遊び~オーディオのブログ 今でも案外と多数流通しているのは知っていたが以前自分で組み立てた物は売ってしまった、もう買わないことにしていたけど見かけたら安いので買っちゃった。 メインシステム…

懐かしいネタ満載。ラジオ技術1979.3月号

古書購入。ちょうどオーディオにハマってきた頃の雑誌。 今調べたら現在も直販で刊行継続、「こだわりのオーディオを投げ捨ててみませんか?」だそうで自作記事満載っぽい、最新号は真空管アンプの記事らしい。 気が向いたら買います、こだわりのオーディオ…

ボヘミアンのオリジナル 大友裕子

先日ジャケ買いした大友裕子さん、ボヘミアンのオリジナルと知ったので探してみたらこの曲が最後でアルバムには入っていない。 EPの方が音が良い事も多いのでEP購入。外観はあまり状態は良くないが、まあ、それは仕方ない、再生には支障なし。 たまにはソフ…

パイオニア A-150D プリメインアンプ 軽メンテナンスで使い始める。

パイオニアA-150D、1985年に118000円の中級機。 またアンプを増やしてしまった。 少し前にサブシステムに新しめ(といっても1980年代前半)の音を使ってみたいと思い、A-0012の予備機としてA-200を購入して失敗(笑) パイオニア A-200 プリメインアンプ G…

振動という見えないスパイス

防振、制振、デッドニング、どこまでやるか。 少し前に改造したサブシステム用フルオートレコードプレーヤー、期待に応える活躍をしてる。 不人気機種で遊ぶ サンスイ FR-3060(3号機)少し改造 - 音遊び~オーディオのブログ 気になるところは有るにきまっ…

 久しぶりにMM系トップクラスを聴く ADC TRX-2 と ELAC STS555E ESG795E

正月休み中に聴いたカートリッジネタを。 休み中にメインシステムのプリアンプを換えたので、カートリッジをいくつか聴いてみた。 最近はサブシステムで安いMMもMCも楽しんでいるせいか、改めて聴くとメインシステムで聴くカートリッジは皆すごく良い音に聴…

パイオニア A-200 プリメインアンプ GET!失敗したけど被害は最小限

パイオニアのA-0012をカートリッジ遊びに便利に使っているがもう少し新しい年代の音も使ってみたい、CD全盛期になる寸前のA-200は良さそうだなぁ、、、、、という事で、買ってしまった。 結論を先に書いておくと、今回はハズレ。売主に交渉して返品済。 1982…

ついにオーレックス。 ST-420 チューナー

東芝AurexのチューナーST-420を購入。 オーレックスは造語で由来は「audioとラテン語で王を示すrexを意味」するらしい。 1970年代に入って東芝のオーディオブランドとして始まったが1980年代からはケンウッドと協業、1989年に設計製造をやめてシャープやケン…

テクニクス SU-C7000 プリアンプ修理という程でもないボリュームのメンテナンス

テクニクスSU-C7000、ボリュームのガリを無くすメンテナンス。 メインシステムの要で愛用してるけど当初からボリュームにガリがあり、しばらく気にしてグリグリやって使っていたらほとんど出なくなったのでそのまま使っていた。 ところが、サブシステムを組…

トリオL-07CⅡに。プリアンプの入れ替えと比較視聴

メインシステムのプリアンプの入れ替え、繋ぎ変えるだけなら簡単だけど付近の掃除など色々と初めてしまうから時間がかかる。 入れ替えが面倒でついつい先延ばしにしてきたSU-C7000の修理(軽微なもの)年末年始の時間を使って入れ替えです。せっかくなので、…