音遊び~オーディオのブログ

 ガレージで楽しむ古めのオーディオ

よもやま話

音質の 季節、文化、人種、経験 考えてもしょうがないオーディオ

冬の音が好きだ。 ランキング参加中オーディオ メモ書きしたものをまとめて連日カートリッジネタをUPしてるけど、予定は残り5本、気分転換ネタを。 空気が冷えると音速が上がる、乾燥すると減衰がかわる。 冬の朝には遠くの音が聞こえる。オーディオでは冬…

オーディオの柔と剛

剛を突き進めるよりも柔を上手く使うのが今の自分の環境に合っていると思う。 ランキング参加中オーディオ 実家も学生時代のアパートも6畳間。畳の部屋でオーディオを楽しむためにスピーカーの下にブロックを置いたり、ラックもブロックと厚めの合板で重た…

仕様から読み取る中古針。カートリッジの話、その0

ハイコンプライアンス好きだ。 でも使いやすいのはミディアムコンプライアンスだ。 ランキング参加中オーディオ カートリッジはどんどん増える。 聴きたくて買ったのにお気に入り以外は聴かなくなる。 買うのはもっぱら1970年代から1990年ごろまでで…

エッジ交換をまとめて4セット片付ける!

オーディオは冬の趣味にしている。 ランキング参加中オーディオ 夏場はあまりいじらない事にしていて、来期に向けて気になっていた機材を買ったりするけれど基本聴くだけ、しかし今年は何かと忙しくGWまでに一段落しないでやり残しが出てしまった。 GW明けに…

音の出口

スピーカーは今は複数並行して使える環境だ。 ランキング参加中オーディオ カートリッジと違って、マイベストは決めていない。アナログ全盛期とCD全盛期の2つの年代のフロア型で気に入ったものを並行して使用中。しいて言うならCD時代の物が音質では現在の…

音の中心

音の中心、アンプ。 ランキング参加中オーディオ しかし、アンプはオーディオ機材の中心に位置するけれど音を決める要素は入り口と出口だと思っている。 なのでアンプはできるだけ帯域のエネルギーバランスが整っているものが好きだ。今は気に入ったプリに複…

音の入り口

人に拠り好きな機材が違うので一概には言えないが、私はオーソドックスに入り口と出口を重点にして音を造りこむ。 ランキング参加中オーディオ 特に入り口なのだがここはもうだいぶ以前から決めている。 最近はもっぱら出口のスピーカーを変えるのが一番大き…

音質と音色

このブログをなんとなく初めて1年経過。 ランキング参加中オーディオ 昔からずっと問題にしているもの、名前がないと説明しにくいので「音色」と呼んでいる。 音質との違いを説明すると、音質は特性が良い事と関係が深いものと思っていて、客観的な評価でも…

アメリカのスピーカー 

アメリカのスピーカーの音に特段の憧れはないが、気に入っているものもある。 使ったことがあるのは JBL ALTEC Electro-Voice BOSE INFINITY と比較的流通の多いメーカーばかり。 昔、オーディオ少年だった40年も前。 JBLのモニター系は大人気、Electro-Vo…

プリメインアンプの話

メインシステムは今もセパレートアンプ。 サブシステムも余っているセパレートアンプで組めるけれど、今はサブシステムにはプリメインアンプを使うことにしていて1980年頃から1990年代初頭のちょっといいかなと思うものをとっかえひっかえ使っている。 そも…

テクニクス SB-MX7 SB-MX30 SB-MX33 SB-MX50 SB-MX70 SB-MX100D SB-MX200 SB-MX200D

テクニクスのSB-MXシリーズ。 ランキング参加中オーディオ 最初に入手したのはSB-MX200、そしてハマる。 気に入るとハマる(笑) そしてそのシリーズを聴いてみたくなる。 今までに聴いたものを忘備録として。音質評価は主観。 SB-MX7 ¥59,800(1台、1987年10…

オーディオ評論家を評論してみる

オーディオ評論家というのは評論を読む人に音を伝えることのできる、文章力の優れた人だと思う。 ランキング参加中オーディオ 試聴するのが一番だけれど全部聴いてみることはできない、そこで試聴記事を参考にするのだけれど音には多種多様な好みがある、文…

機材の選び方

第二期、オーディオを改めて楽しめるようになってもう10年以上経過した。 ランキング参加中オーディオ 好きな曲があって、それを自分の好きな音で再生できるのが、自分にとって最良の機材なわけです。 実際は聴く音楽が変わるし、CDなのか、アナログレコード…

カセットデッキの変遷/第一期まとめ

レコードプレーヤーが一段落したので、カセットデッキを買い替えることにした。 ランキング参加中オーディオ その当時エアチェックと呼ばれたFMの録音から、レンタルレコード全盛になり、レコードからの録音が主流になっていたと思う。車にはカーステレオ、…

アンプの変遷/第一期まとめ

A3032とA802改でレコードを聴いていたけれど、プレーヤーをテクニクスにする前にパワーアンプを購入することにした。 ランキング参加中オーディオ 一応、10万円以下は対象外としていたのだけれど、この金額が中途半端。プリが真空管というのもあって、真空管…

 スピーカーの変遷/第一期まとめ その2

スピーカーはバックロードの自作箱と追加したツイーターで一段落していたのですが、オーディオ雑誌でとある記事を目にします。 ランキング参加中オーディオ ダイヤトーン P-610 生産中止。 P-610B と 推奨バスレフ箱(自作) 理由は確かアルニコマグネット(…

 スピーカーの変遷/第一期まとめ その1

最初のスピーカーはコーラルの10Cmだったのだが、レコードがまともに聴けるようになるともっと低音が欲しくなる。 ランキング参加中オーディオ 時代は2Wayから3Way全盛期に移行中、雑誌を見て色々悩んで決めたのがこれ。 オンキョー FRX20 ユニット単体…

初めてのトーンアーム/レコードプレーヤーの変遷、第一期まとめ

ソニーのレコードプレーヤーを買ったお店に何か買いに行った時に店頭に置いてある中古のレコードプレーヤーに一目ぼれして、買い替えます。 ランキング参加中オーディオ 差額で1万円くらい払ったかな? それがこれです。 DENON DP-1800 大理石のキャビネット…

初めてのCDプレーヤー

時代としては順不同になります。CDの時代を迎える前にスピーカーやレコードプレーヤー、カートリッジも変わっているけれど、それを順繰りに書いていくといつになっても現代にたどり着かないので、まずは初めてシリーズを完結します。 ランキング参加中オーデ…

初めてのプリアンプ まだ持ってる

初めてのプリアンプはこれでした。これでプリ、パワーと揃ってやっと普通にレコードが聴けるようになります。 ランキング参加中オーディオ 今は休眠中ですが、大切に持っています。 LUXKIT A3032 (見えないけど)オプション付き これと一緒にカセットデッキ…

初めてのカセットデッキ

初めてシリーズは概ね購入した順番に書いています。 ランキング参加中オーディオ プリアンプと同時購入だったのですが、「初めてのアンプ」をパワーアンプでやってしまっている(アンプの中でプリアンプとパワーアンプとプリメインアンプに別ければ良かった…

初めてのレコードプレーヤー

初めてのカートリッジのところで書いていますが、最初のレコードプレーヤーはソニーでした。 ランキング参加中オーディオ ソニー PS-X3 ダイレクトドライブで価格の割にスペックが高い新製品でした 中学生の頃近所のソニーショップで購入しました。購入前に…

初めてのスピーカー

最初に買ったのは10センチのフルレンジユニットでした。 ランキング参加中オーディオ レコードプレーヤーを貰い物のレシーバーとスピーカーにつないでレコードが聴けるようになったけれど、音が悪いのいです。それまで使っていたラジカセ以下で、ステレオ…

オーディオ趣味。その1、始まりはなんとなく。

ブログを始めたので、なんとなく時系列に書き込んでいこうと思ったのだけれど、始まりがここからというのが無い。機材も徐々にですから、時代が滅茶苦茶です。 ランキング参加中オーディオ いちど、「オーディオ」となるまでをザックリまとめておこうと思い…

初めてのアンプ

初めてのアンプらしいアンプはこのラックスキットの小さなパワーアンプという事になるでしょう。 ランキング参加中オーディオ LUXKIT A802 1980年発売。このA802はその後マークⅡも出ていて、中々に人気が有ったという事でしょうね。その後、雑誌の記事を…

初めてのカートリッジ

最近はカートリッジを良く買ってます。中古で(笑) ランキング参加中オーディオ 記憶を辿ると最初の、はカートリッジではなくこれはそれ以前の蓄音機のレコード針です。母方の祖父の家に有った、尖った金属でした。 当時は子供でオーディオへの興味もなかった…

 オーディオのブログ開設、最初に。

[ご挨拶] ランキング参加中オーディオ 忘備録を兼ねてブログを始めます。機材はほとんどが20世紀の物、ですので思い出話ばかりになっていくかもしれません。 若い頃にオーディオを趣味にしていたけれど、これはお金とそれ以上に時間のかかる趣味で、本業の…